年間スケジュール(~9月)について

 本日から剣道体験が始まりました。

 日曜日の朝9時という早い時間からのご参加ありがとうございました。

 (我が家の日曜9時といえば仮面ライダー・戦隊の時間なのですが録画して剣道に参加しています。帰って見るのが楽しみみたいです。)


 今日のブログは、年間スケジュールについてです。

 小学生の入学卒業に合わせて「年度」で動いております。

 4月:新キャプテンのもと始動します。今年度は6年生の娘がキャプテンをしています。

   小学校に剣友会のチラシを配布。高の原駅前の掲示板にも貼らせていただいています。

   体験期間スタート。体育や学校の遊びなどでは馴染みのない剣道に触れていただく機会です。

 5月:05/25に剣友会の総会が行われます。日曜日の朝は小中学生中心ですが、火曜日・木曜日は先生方が多く参加されており、総勢50名近くの会員がいらっしゃいます。皆さんにお集まりいただき前年度の振り返りや今年度の活動計画を共有します。

   5・6・7月は試合があるので防具着用者から選抜して挑んでいます。

 6月:級位審査会を受け始めます。小学4年生から剣道3級を受審することができます。学年が上がったら、型の稽古の仕上がりを見て、上位の級に挑戦していきます。

 7月:合宿があります。今年は07/19-07/20で和束小学校で合宿を行います(宿泊は和束荘、小学2年生以下は親同伴をお願いしています)。土曜日の朝から日曜日の昼過ぎまで集中して稽古します。和束は標高が高い分少し涼しいです。子供たちは夜の宿舎でのビンゴ大会やわちゃわちゃ遊ぶのを楽しみにしています。

   奈良市の土用稽古があります。鴻池の大きい武道場で奈良市内各地の道場から集って一緒に稽古します。

 8月:お盆の期間は稽古お休みとなります。暑いですが頑張って稽古しています(熱中症予防が大事になります)。

 9月:09/14に「平城ニュータウン武道錬成大会」が行われます。昨年度は杖道の先生方の演武、剣友会の子供たちの試合が行われました。各カテゴリーの優勝者にはトロフィー・賞状の授与がありました(今年もあるかも?)。


 日曜日の稽古を基本としつつ、級位審査や試合を挟みながらの日々となります。前半の一大イベントはやはり合宿です。和束は景色も綺麗なので新鮮な気持ちで稽古できますよ。

 和束小学校体育館前。ここホントに綺麗なんですよ。お茶畑も見渡せます。

平城ニュータウン剣友会_体験申し込みホームページ

平城ニュータウン剣友会の体験申し込みを円滑に進めるために作成されたホームページです。