2025.08.30 12:52中学生体験募集のチラシを作りました 剣友会では、小学生~大人まで随時体験を受け付けているのですが、秋に向けて中学生体験募集のチラシを作りました。 来年度の中学校の部活がどのような形になるか分かりませんが、ちょっと先に地域の剣道道場を見ておきたい、スポーツの秋だし何か始めてみたい、バシッと竹刀を打ってみたいなど剣道...
2025.06.18 13:1106/24(火)はお休みです_6月の稽古スケジュール ならやまコミュニティー 体育館の工事に伴い、06/24(火)の稽古はお休みとなりました。 ご確認よろしくお願いいたします。 なんだか梅雨の気配を感じる季節となりました。同時に夏のような暑さも。蒸し暑くなりそうですね。 さて、6月の稽古スケジュールは通常通りです。 - 日曜日:...
2025.06.15 13:19防具を寄付していただきました 日曜日はならやま小中学校の体育館で稽古させていただいています。 たぶん、以下のブログとも関連するのですが、以前部活で使われていたという防具を寄付していただきました。面胴小手のセット7つです。これまた以前のブログで触れた防具高い問題…このハードルを下げてくれるありがたい防具たちで...
2025.05.26 13:07体験、入会ありがとうございます!! 05/25の総会は出席者が過半数を超えたため無事成立いたしました。欠席された方には他の稽古日に配布、または郵送させていただきます。 4月から体験会を行って参りましたが、多数の御参加ありがとうございました。御入会いただいた方は、これから一緒に頑張りましょう!初めのうちは足が痛かっ...
2025.05.18 12:26来週05/25(日)総会があります 来週05/25(日)に平城ニュータウン剣友会の総会がならやま小中学校第2体育館で行われます。 通常の稽古は9時から10時半、その後に総会、大人稽古と続きます。 たくさんの先生が集まりますので、小学生も総会後に指導稽古をお願いしてみてください。
2025.05.11 03:52平城東中学校で稽古しました&部活の地域移行について 今日は平城東中学校の武道場で稽古させていただきました。武道場は独特の雰囲気があり、より一層気が引き締まります。 体験から入会いただいた小学生に加え、中学生の体験も来ていただき、賑やかに稽古することができました。本会の強みは様々な先生方に御指導いただける点にありますので、これから...
2025.05.02 13:435月の稽古スケジュール あっという間に5月、ゴールデンウイークに突入しました。 夜の稽古は祝日になるとお休みですが、日曜日の稽古はあるのです。 05/04(日) 09:00~10:30@ならやま小中学校第2体育館 防具未着用者・防具着用者 10:30~11:30@ならやま小中...
2025.04.29 02:37年間スケジュール(10月~)について 年間スケジュール後半の御紹介です。 10月:川上村で試合です。旧川上東小学校が改装されて、綺麗なセミナーハウスになっています。その体育館で行われます。学年別なので、非常にいい試合が行われます。 11月:デイキャンプなどのイベントがあるかも。稽古するにもいい季節になります。 12...
2025.04.27 08:25年間スケジュール(~9月)について 本日から剣道体験が始まりました。 日曜日の朝9時という早い時間からのご参加ありがとうございました。 (我が家の日曜9時といえば仮面ライダー・戦隊の時間なのですが録画して剣道に参加しています。帰って見るのが楽しみみたいです。) 今日のブログは、年間スケジュールについてです。 小学...
2025.04.25 15:05保護者の係やら当番やらのお話 子供の習い事で決め手になるのは内容や雰囲気の他に、保護者側の負担(費用や遠征引率、係や当番などなど)がどれくらいかというのもポイントではないでしょうか。 費用については一つ前の記事で書いたので、ここではその他のことについて。 剣友会でも係や当番はあります。ここで言う係とは会の運...
2025.04.23 11:21Q. 剣道ってお金たくさんかかりますか? A.こだわりによります 剣道って色々と高そう…というのが始める際の懸念事項になると思います。では、実際のところどうでしょうか?ここでは、ある一家の例をお示しいたします。 お金がかかるタイミングは大まかに言って3段階あります。剣友会では、入会後ある程度してから道着着用が認められ、さらに研鑽を積むと防具着...
2025.04.21 13:41勧誘のチラシを小学校に配布しました 現在、小学生の会員は8人で活動しています。仲間の剣士を増やすべく、各小学校にチラシを配らせていただきました。チラシを見て興味が出た方は、是非一度体験をお願いいたします。上部のタブの「体験申し込み」から随時受け付けています。 ご参考までに、日曜日の練習メニューを。 ・まずは挨拶か...